東京ではもっぱら外食だった私。
一人分作るぐらいなら、お外で食べたほうが安上がりでした。(そしておいしい!)
ロンドンでは話は別。
外食したら、ランチでも1500円以上は普通。1ポンド150円台で考えての計算なので、250円台の場合は恐ろしいことに。
しかも、残念ながら日本のように感動する程おいしいかというとそうでもないので、これまた切ない。
ロンドンにきたおかげて、お料理をするようになり、自分でも驚きなのですがこれまた楽しい!笑
だいたいスーパーでの食材の豊富さにわくわくです。
たとえば、日本で特別なスパイスを買おうと思うと、それなりのスーパーにいき、それなりの値段を払わなくてはいけません。野菜も高いし、オーブンもない。外食したほうが安くて早い結果にたどりついてしまうのです。(ただ作るのが面倒だったという理由もありますが。笑)
こちらのスーパーでは、そろわないものはないというほどの品揃え。
各種野菜から、世界各国のスパイスから、ベジタリアン用食材等。ロンドンに住む多彩な人々のニーズに対応しているのが分かります。食材には、必ずオーガニックなのか、ベジタリアンでも利用可能なのかなどの記載があり、各自がちゃんと何を口にしているのか意識しているのが伝わってきます。
しかも、スーパーで食材をそろえて自炊すると、安い事!
目からうろこです。
その上元の食材が簡単に手にはいるので、これがまた楽しい!
オーガニックピールドトマトやオーガニック黒豆の缶、レンテルビーンズやココナッツミルク等。東京でこれらの食材集めようと思ったら、どちらかというと高級なスーパーにいかないとないし、お値段も高めですよね。
なぜ日本は元の食材は手に入りにくいのに、第三者が入り加工されたものは手に入りやすい上、そのほうが安く買えるかが不思議になりました。
食材だけにいえることではないのですが、日本は本当に便利です。
それはとても特別な事であって、外に出てみて初めてありがたみを感じています。と同時に、自分で色々出来る楽しみはイギリスにきて改めて感じています。
0 件のコメント:
コメントを投稿