ロンドンでは毎週といっていいほど、どこかの路線で"engineering work"があります。
ある区間、地下鉄がすべて止まってしまうこともざら。
しかも週末。。。。
東京では何故ないのかな~と考えた時、きっと私達が寝ている間に行っているのでしょうね。
(お疲れ様です!!!)
イギリスではそんな発想はないようです。
土日にやるから、その間使えないよ状態。
しかもまったく申し訳なさそうじゃないから、またイギリスらしい。
それなのに毎日(平日)どこかの路線で故障があり電車遅れるから。。私からしたら週末何してたの?と疑問に思ってまいます。
だいたいすごい古いんだから、新しい電車に変えたほうが早いんじゃないかと思ったり。笑。
でも歴史が好きなイギリスだから(?)、味が出てていいのかな?
あの古い車両と色あせたシートがすきなのかな?
クーラーないけど、大丈夫?
んんんん
超謎です。
私の路線で今週はengineering workないみたいです!
(先週、それにやられて超苦労しました)
でも普通に遅れたり、急に故障しちゃう可能性は否めないけど。笑
0 件のコメント:
コメントを投稿