あっという間に2009年ですね!
なんて。。。ずいぶん更新せずで。苦笑
さてさて。
イギリスに引っ越してから数ヶ月が経ちました!!
早いです。。。
本当に濃い数ヶ月でした。
やっと最近落ち着き始めた感じです。
東京と比べて本当に不便だし、戻りたい!と思う事もありますが、イギリスのいい所もあります。
イギリスにきて本当に関心する事のひとつとして、男性が女性に席を譲ってくれる事!
朝通勤している時、男性の前の席が空いたのに、ちょっと離れているところに立っている私にわざわざ席を譲ってくれる!号泣。東京ではこんな事、残念ながら経験した事ありません。
もしくは、私の後ろの席が空いたけど、ヘッドフォンでガンガン音楽を聴いていて気づかなかった私に、わざわざ肩をたたいて教えてくれたり。
自分だって座りたいだろうに、皆さん周りに女性がいたら、そちらを優先してくれるのです。
東京では、妊婦さんを目の前に優先席に座っている若い男の人がいたりで、すごいイライラすることがありました。
イギリスって不思議。
無愛想だったり、必要以上に干渉しないし、サービスも日本に比べられない程悪い。
でも人が優しいんです。
日本はサービス、礼儀がいいんだけど、”仕事”とか”礼儀正しくしなくてはいけない状況”から外れるた瞬間、異なる対応になるというか。。。。みんながみんなそうだとはもちろん思いませんが。
例えば私が一時帰国した際に、渋谷駅で目が見えない方がホームで困っているようでした。
それなのに、誰も見向きもしない状況。。。私はその方に声をかけて必要な場所まで誘導しましたが、ただ通り過ぎる人たちをみてちょっと怖くなりました。
イギリスだったら、すぐに誰かが声をかけます。
実に不思議です。
強制じゃないのに、優しく出来るイギリス人。
タフなロンドンの中で、そのような優しさに触れるたびに、心が温かくなります。
2 件のコメント:
この前、電車で席が空いた瞬間座ったのは全員男だったって話をちょうどしてたとこでした。立ってるのは全員女!!!!
ふざけるな!!!!
国民性というか、先進国にしてそういう男性が多いのが痛いと思います。
「余裕」がない。
まぁ日本人男性でも違うひとはいますが。
デンスク見習え!(関係なし)
ありえないよね。何故あんなに余裕がないのかな。。。?本当にこればかり常になぞだし、日本にいてイライラする事のひとつだよね。
日本人男性全員がそうじゃないけど、かなり少数派だよね!だからたまにそうゆう人がいた時の感動はすごい。笑
コメントを投稿