ロンドンでは毎週といっていいほど、どこかの路線で"engineering work"があります。
ある区間、地下鉄がすべて止まってしまうこともざら。
しかも週末。。。。
東京では何故ないのかな~と考えた時、きっと私達が寝ている間に行っているのでしょうね。
(お疲れ様です!!!)
イギリスではそんな発想はないようです。
土日にやるから、その間使えないよ状態。
しかもまったく申し訳なさそうじゃないから、またイギリスらしい。
それなのに毎日(平日)どこかの路線で故障があり電車遅れるから。。私からしたら週末何してたの?と疑問に思ってまいます。
だいたいすごい古いんだから、新しい電車に変えたほうが早いんじゃないかと思ったり。笑。
でも歴史が好きなイギリスだから(?)、味が出てていいのかな?
あの古い車両と色あせたシートがすきなのかな?
クーラーないけど、大丈夫?
んんんん
超謎です。
私の路線で今週はengineering workないみたいです!
(先週、それにやられて超苦労しました)
でも普通に遅れたり、急に故障しちゃう可能性は否めないけど。笑
2009年2月28日土曜日
2009年2月23日月曜日
ナイトライフ
ロンドンのナイトライフ、本当にすごい。
とにかくバラエティーの多さに圧倒されます。
パブだけでも、種類がすごい。
例えば昔からあるパブから、モダンなものもあり。
アーティスト系の若者が集まるところから、金融系で働く人々が集まるところ。
音楽がガンガンながれて、クラブのようなところもあり。
音楽も一種類じゃなくて、時間帯によってジャンルが変わり、あきません。
パブが2時ぐらいにクローズするので、なんて中途半端な時間にしまるの?!と思いきや、その後クラブに流れる人が大多数なので、実はちょうどいい時間にしまっているのです。笑。
クラブもすごい数。
どんな音楽が聞きたいかにより、数え切れない程あるクラブから、もうわけが分からない。
しかもクラブもはしご。。。。!
どんだけだと思いきや、ハウスパーティーもあり。
ハウスパーティーにたどり着くと、音ガンガンで、これはありなのか?と思うぐらい。
家の中のライトもいい具合に薄暗くしてあり、各自がボトルを持参してくるので、大量のお酒。
すごすぎる。。。。家がクラブ化していますから!
家の主、数日前から近所には了承を得ているみたいで、むしろ招待状まで送ったみたいです。
近所的には相当迷惑だけど、自分も参加しちゃえば話しは別ですもんね。
これが毎週行われているのだから、ロンドンナイトライフ、半端じゃないです。
そしてもっとすごいのが、平日でもやってくれます。
平日に友達とクラブにいった時も、ビジネスマンでごったがえし!女性もおしゃれをし、朝まで楽しんでいました。職場の友達もよくやるらしく、週の頭からクラブ→会社なんて事もざらみたいで。
人生、楽しんでますね~!!
東京にいるとき、イギリス人の友達がロンドンのナイトライフはすごいといっていたのですが、ここまですごいとは。
今週末も既に3人からクラブのお誘いがあり、友達の誕生日会もあります。
もう一人の私がいたらと思う始末に。
月曜日なのに、既に週末が楽しみです。
とにかくバラエティーの多さに圧倒されます。
パブだけでも、種類がすごい。
例えば昔からあるパブから、モダンなものもあり。
アーティスト系の若者が集まるところから、金融系で働く人々が集まるところ。
音楽がガンガンながれて、クラブのようなところもあり。
音楽も一種類じゃなくて、時間帯によってジャンルが変わり、あきません。
パブが2時ぐらいにクローズするので、なんて中途半端な時間にしまるの?!と思いきや、その後クラブに流れる人が大多数なので、実はちょうどいい時間にしまっているのです。笑。
クラブもすごい数。
どんな音楽が聞きたいかにより、数え切れない程あるクラブから、もうわけが分からない。
しかもクラブもはしご。。。。!
どんだけだと思いきや、ハウスパーティーもあり。
ハウスパーティーにたどり着くと、音ガンガンで、これはありなのか?と思うぐらい。
家の中のライトもいい具合に薄暗くしてあり、各自がボトルを持参してくるので、大量のお酒。
すごすぎる。。。。家がクラブ化していますから!
家の主、数日前から近所には了承を得ているみたいで、むしろ招待状まで送ったみたいです。
近所的には相当迷惑だけど、自分も参加しちゃえば話しは別ですもんね。
これが毎週行われているのだから、ロンドンナイトライフ、半端じゃないです。
そしてもっとすごいのが、平日でもやってくれます。
平日に友達とクラブにいった時も、ビジネスマンでごったがえし!女性もおしゃれをし、朝まで楽しんでいました。職場の友達もよくやるらしく、週の頭からクラブ→会社なんて事もざらみたいで。
人生、楽しんでますね~!!
東京にいるとき、イギリス人の友達がロンドンのナイトライフはすごいといっていたのですが、ここまですごいとは。
今週末も既に3人からクラブのお誘いがあり、友達の誕生日会もあります。
もう一人の私がいたらと思う始末に。
月曜日なのに、既に週末が楽しみです。
2009年2月21日土曜日
ここじゃないから
ロンドンに来てから、東京が自分の中で相当美化されてきてます。笑
東京にいた時はロンドン最高!!!ロンドンに引っ越せるのなら、なんでもする!と本気で思っていました。
半蔵門にあるイギリス大使館にさくを乗り越えて、どうにかビザもらえないかな~とか考えたり。
最終的には仕事を見つけ、ビザをスポンサーしてもらったので、法的に来る事が出来ましたが。
ロンドンで仕事が決まったとの連絡があった時は、嬉しくて泣きました。
今も本当にロンドンにきてよかったと心から思います(たまに嫌になる事ももちろんありますが)
同時に、日本大好き度もさらに上昇。
私は日本から出たいからロンドンに来たという事はないので、なおさらです。
BBCのニュースで少しでも日本の様子が出ると、にやけてしまい、日本にいた時は全然興味がなかったSayuriのDVDを見るたびに、日本最高!と思ってしまう。日本の田舎風景がでると、ワクワクし。日本にいるとき、全然興味なかったじゃん!状態です。(先日帰国した際には日本にいた時は全然いかなかった温泉にわざわざ足をのばし)
本当におもしろいもので、日本からでたらでたで、今度は日本が恋しく。
でも帰国したらイギリス生活が恋しくなるのは目にみえております。笑
ここじゃないから、恋しくなるというか。
皮肉ですね~
イギリスにいるから日本に帰るのが最高に楽しみで。
これも海外に住む特権ですかね。
成田空港で、”おかえりなさい” たまらない~~~
東京にいた時はロンドン最高!!!ロンドンに引っ越せるのなら、なんでもする!と本気で思っていました。
半蔵門にあるイギリス大使館にさくを乗り越えて、どうにかビザもらえないかな~とか考えたり。
最終的には仕事を見つけ、ビザをスポンサーしてもらったので、法的に来る事が出来ましたが。
ロンドンで仕事が決まったとの連絡があった時は、嬉しくて泣きました。
今も本当にロンドンにきてよかったと心から思います(たまに嫌になる事ももちろんありますが)
同時に、日本大好き度もさらに上昇。
私は日本から出たいからロンドンに来たという事はないので、なおさらです。
BBCのニュースで少しでも日本の様子が出ると、にやけてしまい、日本にいた時は全然興味がなかったSayuriのDVDを見るたびに、日本最高!と思ってしまう。日本の田舎風景がでると、ワクワクし。日本にいるとき、全然興味なかったじゃん!状態です。(先日帰国した際には日本にいた時は全然いかなかった温泉にわざわざ足をのばし)
本当におもしろいもので、日本からでたらでたで、今度は日本が恋しく。
でも帰国したらイギリス生活が恋しくなるのは目にみえております。笑
ここじゃないから、恋しくなるというか。
皮肉ですね~
イギリスにいるから日本に帰るのが最高に楽しみで。
これも海外に住む特権ですかね。
成田空港で、”おかえりなさい” たまらない~~~
2009年2月18日水曜日
パンツスーツに牛乳
今朝はパンツスーツでびしっときまった女性が、片手に牛乳をもって出勤しているのを見ました。笑。
しかも大きいサイズ。。。!
せめてビニール袋にいれるとか、バッグにいれるとかすればいいのにと思いきや、ロンドンではよく見かけます。日本ではなかなか見れない光景。(というか、私は見たことないです)
お昼はお弁当をもってくる人がほとんどで、外食する人のほうが少ないです。
結果、出勤時には色々なものをもっていく必要があり。
通勤中、他の人のバッグの中身がちらっと見える事があるのですが、お弁当のタッパーがはいっていたり、バナナがはいっていたり。パンがはいっていたり。
このようにバッグに入っていればいいほう。
先日のブログにも書きましたが、ビジネスマンが片手にタッパーとか。笑。
(袋にはいっておりません。タッパーそのままです)
今朝みかけた彼女は、朝ごはん(シリアル)のためなのか。。。。紅茶に使う牛乳なのか。。。。
日本で女性が牛乳片手に出勤している姿を想像してみました。
大手町。出勤。パンツスーツ。ヒール。片手にバッグ。もう片手に牛乳。。。。。。。。。
やはりないですね~!
しかも大きいサイズ。。。!
せめてビニール袋にいれるとか、バッグにいれるとかすればいいのにと思いきや、ロンドンではよく見かけます。日本ではなかなか見れない光景。(というか、私は見たことないです)
お昼はお弁当をもってくる人がほとんどで、外食する人のほうが少ないです。
結果、出勤時には色々なものをもっていく必要があり。
通勤中、他の人のバッグの中身がちらっと見える事があるのですが、お弁当のタッパーがはいっていたり、バナナがはいっていたり。パンがはいっていたり。
このようにバッグに入っていればいいほう。
先日のブログにも書きましたが、ビジネスマンが片手にタッパーとか。笑。
(袋にはいっておりません。タッパーそのままです)
今朝みかけた彼女は、朝ごはん(シリアル)のためなのか。。。。紅茶に使う牛乳なのか。。。。
日本で女性が牛乳片手に出勤している姿を想像してみました。
大手町。出勤。パンツスーツ。ヒール。片手にバッグ。もう片手に牛乳。。。。。。。。。
やはりないですね~!
2009年2月16日月曜日
DIYが盛んなわけ
面白い記事を読みました。
最近ロンドンで新しいマンションへ入居する人たちの生活態度が悪くなってきているとか。
近所への配慮がかけているらしいです。
その原因が新築マンションのせいらしく。。。
どうゆう事~?!と思い、読んでみたところ
新築マンションだと近所の人と接することがまったくなく、それで近所の人達への配慮が欠けるらしいです。古い家やアパートを日曜日に直しながら、近所と仲良くなるのがちょうどいいらしい!!!笑。
それで仲良くなり、お互いに配慮しはじめるのでしょうかね。
っていうか、普通に声かければいいのにと思いきや、イギリス人は本当にプライバシーを大事にする人種。自分も大事にする分、相手のプライバシーも大事にするのでしょう。結果、話しかけたり仲良くしたくても遠慮(?)しがち。そんな中、DIYは近所の人々と仲良くなる絶好のチャンスだったのでしょう!
それ以外にも、もちろん自分の家は自分でやりたい!とか、自分でやったほうが安い!とか理由はあると思いますが、近所付き合いがやりやすくなるのも理由のひとつだと私も思います。
そりゃ、DIYはやりますわ、なんて自分の中で納得。笑
本当に面白いイギリス人。
最近ロンドンで新しいマンションへ入居する人たちの生活態度が悪くなってきているとか。
近所への配慮がかけているらしいです。
その原因が新築マンションのせいらしく。。。
どうゆう事~?!と思い、読んでみたところ
新築マンションだと近所の人と接することがまったくなく、それで近所の人達への配慮が欠けるらしいです。古い家やアパートを日曜日に直しながら、近所と仲良くなるのがちょうどいいらしい!!!笑。
それで仲良くなり、お互いに配慮しはじめるのでしょうかね。
っていうか、普通に声かければいいのにと思いきや、イギリス人は本当にプライバシーを大事にする人種。自分も大事にする分、相手のプライバシーも大事にするのでしょう。結果、話しかけたり仲良くしたくても遠慮(?)しがち。そんな中、DIYは近所の人々と仲良くなる絶好のチャンスだったのでしょう!
それ以外にも、もちろん自分の家は自分でやりたい!とか、自分でやったほうが安い!とか理由はあると思いますが、近所付き合いがやりやすくなるのも理由のひとつだと私も思います。
そりゃ、DIYはやりますわ、なんて自分の中で納得。笑
本当に面白いイギリス人。
2009年2月15日日曜日
一輪のバラ
バレンタインデー。
日本ではもっぱら女性が男性にチョコレートをあげる日だけど、こちらでは男性から女性に何かを贈るほうが普通。
一輪のバラを片手に急ぎ足の男性を何人も見ました。
一輪のバラって、なんだか素敵~!
チューブに乗り合わせた小学生ぐらいの男の子。
赤いカードを手に、なんだかソワソワ。
これから好きな人に手紙を渡しにいくのかな?
可愛い!!!
こちらでは男性軍、頑張ってます。
日本でも男性が女性に花束贈ってあげたらいいのに。
(もちろんそうゆう素敵な男性もいると思いますが。)
まぁ、そのためにホワイトデーがあるのでしょうが、それはあくまでお返しの日。
日本ではバレンタインデーはもっぱら女性が頑張る日。
私が以前海外に住んでいた時も男性からプレゼントをもらう日でした。
男性がお花を送り、その日のプランを考えて、エスコートしてくれる。
お姫様気分です。笑。
やっぱり女の子はそうゆうのに弱いのです~
バレンタインデー、いいですね!
そして一輪の赤いバラ。
本当に素敵!
日本ではもっぱら女性が男性にチョコレートをあげる日だけど、こちらでは男性から女性に何かを贈るほうが普通。
一輪のバラを片手に急ぎ足の男性を何人も見ました。
一輪のバラって、なんだか素敵~!
チューブに乗り合わせた小学生ぐらいの男の子。
赤いカードを手に、なんだかソワソワ。
これから好きな人に手紙を渡しにいくのかな?
可愛い!!!
こちらでは男性軍、頑張ってます。
日本でも男性が女性に花束贈ってあげたらいいのに。
(もちろんそうゆう素敵な男性もいると思いますが。)
まぁ、そのためにホワイトデーがあるのでしょうが、それはあくまでお返しの日。
日本ではバレンタインデーはもっぱら女性が頑張る日。
私が以前海外に住んでいた時も男性からプレゼントをもらう日でした。
男性がお花を送り、その日のプランを考えて、エスコートしてくれる。
お姫様気分です。笑。
やっぱり女の子はそうゆうのに弱いのです~
バレンタインデー、いいですね!
そして一輪の赤いバラ。
本当に素敵!
2009年2月13日金曜日
ピンクのシャツにストライプスーツのお兄さん
背が高いからなのか、こちらで売っているスーツの種類なのか、日本よりおしゃれなビジネスマンが多い気がします。
ビシッとスーツを着こなし、絵になっているイギリス人のサラリーマン。
訂正します。ビジネスマン。
なんだか”サラリーマン”というと、おじさんが浮かんでくるのは私だけでしょうか?笑
ピンクのシャツにストライプのスーツ。
コートの襟をたてて歩く姿は素敵です。
今朝出勤途中、一際背が高く、ビシッときまったおにーさんがいました。
出来る感じ~と思っていたところ。。。
左手にお弁当。。。。!爆!
カバンも新聞ももってないのに、食べ物が入ったタッパーを片手に急ぎ足。
どんだけ!!!!
しかもそのタッパー、せめてビニール袋とかにいれていれば分かるけど、そのままです。
タッパーだから、彼の今日のランチが分かっちゃいます。笑
私は彼のランチの内容が超気になってしまい、(カルボナーラ的なものでした)しかもそれを昨晩作っていたであろう彼の頑張りようにちょっとうけてしまいました。彼女が作ってくれたかもしれないけど、彼女がいたら、きっと袋に入れてくれるはず。。!っていうか、入れてくれ~!
ビシッとスーツを着こなし、絵になっているイギリス人のサラリーマン。
訂正します。ビジネスマン。
なんだか”サラリーマン”というと、おじさんが浮かんでくるのは私だけでしょうか?笑
ピンクのシャツにストライプのスーツ。
コートの襟をたてて歩く姿は素敵です。
今朝出勤途中、一際背が高く、ビシッときまったおにーさんがいました。
出来る感じ~と思っていたところ。。。
左手にお弁当。。。。!爆!
カバンも新聞ももってないのに、食べ物が入ったタッパーを片手に急ぎ足。
どんだけ!!!!
しかもそのタッパー、せめてビニール袋とかにいれていれば分かるけど、そのままです。
タッパーだから、彼の今日のランチが分かっちゃいます。笑
私は彼のランチの内容が超気になってしまい、(カルボナーラ的なものでした)しかもそれを昨晩作っていたであろう彼の頑張りようにちょっとうけてしまいました。彼女が作ってくれたかもしれないけど、彼女がいたら、きっと袋に入れてくれるはず。。!っていうか、入れてくれ~!
2009年2月12日木曜日
東京以上に
東京で働いていた時より、最近働いてます。笑。
イギリスは経済危機の真っ只中。先進国の中で一番影響を受けているといいます。。。
(毎日のニュースがとても暗く、あまり見たくない状態)
そんな中、仕事が忙しい事に感謝しないと!なんて友達と話していますが、程ほどにしないと。
東京で働いていた外資系の会社のボスがロンドンで若い頃働いていたのですが、どうやら毎晩終電で帰り仕事ばかりしていたため、ロンドン生活を楽しめなかったと後悔してました。
朝早くから出社し、夜遅くまで仕事をする。
毎晩帰宅して寝るだけの生活。
外を見るとロンドンの素敵な夜景が広がっているのにそれを楽しむ余裕もなく、会社と自宅の往復だったそうです。そんなボス、私のロンドン生活が相当気になるらしく、今でも連絡とりあっています。笑。
でもよく考えたら、ロンドンでバリバリ仕事が出来る経験も、ある意味すごいプライスレス。
海外で暮らすだけでもすごい経験なのに、現地の人達と、現地のカルチャーの中で仕事が出来るのはとても貴重な経験。
もちろん仕事だけでロンドン生活を終わらせるつもりはありませんが、仕事もマックス楽しみたいと思います。
朝、各自急ぎ足で会社に向かう人々を横に、ロンドンの中心部で働けている事にワクワクし、一人にやけてしまいます。(会社到着と同時に、にやけはなくなりますが。笑)
イギリスは経済危機の真っ只中。先進国の中で一番影響を受けているといいます。。。
(毎日のニュースがとても暗く、あまり見たくない状態)
そんな中、仕事が忙しい事に感謝しないと!なんて友達と話していますが、程ほどにしないと。
東京で働いていた外資系の会社のボスがロンドンで若い頃働いていたのですが、どうやら毎晩終電で帰り仕事ばかりしていたため、ロンドン生活を楽しめなかったと後悔してました。
朝早くから出社し、夜遅くまで仕事をする。
毎晩帰宅して寝るだけの生活。
外を見るとロンドンの素敵な夜景が広がっているのにそれを楽しむ余裕もなく、会社と自宅の往復だったそうです。そんなボス、私のロンドン生活が相当気になるらしく、今でも連絡とりあっています。笑。
でもよく考えたら、ロンドンでバリバリ仕事が出来る経験も、ある意味すごいプライスレス。
海外で暮らすだけでもすごい経験なのに、現地の人達と、現地のカルチャーの中で仕事が出来るのはとても貴重な経験。
もちろん仕事だけでロンドン生活を終わらせるつもりはありませんが、仕事もマックス楽しみたいと思います。
朝、各自急ぎ足で会社に向かう人々を横に、ロンドンの中心部で働けている事にワクワクし、一人にやけてしまいます。(会社到着と同時に、にやけはなくなりますが。笑)
2009年2月9日月曜日
すぐに外に出たがる自分。。。
数年前、ロンドンに旅行ではじめてきた際に、少しでも晴れるとすぐに外に座りたがるイギリス人が不思議でしかたなかったのですが。。。。ついにやってしまいました。
2月の外。
どう見積もっても寒い。
でも太陽が数日ぶりに顔を出したら、外に出ずにはいられません!!笑
先日、外のテラス席に友達とすわり、ランチ。
東京にいたら、どう考えてもインドアの席を選ぶような気温。
Pretsで買ったサンドイッチを食べながら、すでに傾いた太陽を浴び、満足満足。
(1時半ぐらいで既に太陽は傾き気味に。泣)
サンドイッチは冷たいし、買ったコーヒーも冷めるし、最悪なんだけど、それ以上に日光を浴びれた事に満足している私達。こっちに住む前の私なら、笑っていた光景ですが、マジです。笑。
もちろん私達の他にもお外に座っている人はいました。爆。
でもさすがにテーシャツ姿の人とか。。。驚き。そんなにあったかくないですから!
本日からまた雨模様。
次回太陽が出た瞬間、外に座っている私がいる事でしょう。
2月の外。
どう見積もっても寒い。
でも太陽が数日ぶりに顔を出したら、外に出ずにはいられません!!笑
先日、外のテラス席に友達とすわり、ランチ。
東京にいたら、どう考えてもインドアの席を選ぶような気温。
Pretsで買ったサンドイッチを食べながら、すでに傾いた太陽を浴び、満足満足。
(1時半ぐらいで既に太陽は傾き気味に。泣)
サンドイッチは冷たいし、買ったコーヒーも冷めるし、最悪なんだけど、それ以上に日光を浴びれた事に満足している私達。こっちに住む前の私なら、笑っていた光景ですが、マジです。笑。
もちろん私達の他にもお外に座っている人はいました。爆。
でもさすがにテーシャツ姿の人とか。。。驚き。そんなにあったかくないですから!
本日からまた雨模様。
次回太陽が出た瞬間、外に座っている私がいる事でしょう。
2009年2月7日土曜日
地球はまわる~
当たり前ですが。。。。
地球はまわってますよね。笑
東京が朝を迎え、夕方頃にロンドンにて仕事が始まる。
ロンドンの夕方ぐらいに東京は寝静まりかえり、NYが起き始める。
ロンドンが寝床につく頃、東京は朝を迎える。
ベッドにはいると、ふと東京にいる友達今何しているのかな~なんて思います。
同じ太陽を浴びて、同じ月を眺めている。
距離はすごいあるけど、そう考えると家族、親友、彼氏に近くいる感じがします。
東京は今頃Friday nightを満喫中かな!笑
クラブで踊りまくっている友達が想像つきます。
さーて、これからはロンドンのFriday night!!!
皆さん、Have a nice weekend!!!
地球はまわってますよね。笑
東京が朝を迎え、夕方頃にロンドンにて仕事が始まる。
ロンドンの夕方ぐらいに東京は寝静まりかえり、NYが起き始める。
ロンドンが寝床につく頃、東京は朝を迎える。
ベッドにはいると、ふと東京にいる友達今何しているのかな~なんて思います。
同じ太陽を浴びて、同じ月を眺めている。
距離はすごいあるけど、そう考えると家族、親友、彼氏に近くいる感じがします。
東京は今頃Friday nightを満喫中かな!笑
クラブで踊りまくっている友達が想像つきます。
さーて、これからはロンドンのFriday night!!!
皆さん、Have a nice weekend!!!
2009年2月6日金曜日
お支払い時にご注意!の巻
イギリスにきてから、支払いの時におつりをちゃんと確認するようになりました。
マジで適当なので、要注意です!
東京にいた時におつりを細かくチェックしていたイギリス人の友達がいて
"そこまでしなくても~"
なんて思っていましたが、イギリスにきて納得。
本当に適当です。
値段間違えてみたり、ポンド圏なのに違う国の通貨が混ざっていたり!
(使えないじゃん!)
買う前に値段を確認し、お釣りも計算。
おつり渡された時点でちゃんとあるか確認。
£の小銭に慣れるまで、これは相当大変でした。笑
そして昨日。
バーでアマレットアップルをオーダーし、店員にお金を渡しました。
"おつりもってくるわ"と言ってから数十分かかっても戻ってこない。
彼女におつりをもらっていない事を伝えると、彼女は
"あら、渡しわよね。。。"なんて。マジで答えているから、面倒。
本気で渡したと思っている様子。
はぁ~っ。
おつりは少なかったのでそのまま流してもよかったのですが、ここで折れてどうする!
彼女に、きっぱりもらっていな事を伝えました。
それからあーでもない、こーでもないと約10分。
面倒!!!!
でもこうゆう場でしっかり意見をいえなかったら、イギリスで暮らしていけない!的に自分の中で燃えてしまいました。笑。
最終的になおつりももらい、店員のおねーさんともお互い謝りながらまるくおさまり。
最後にはお互い(?)気持ちよくおわったのでよかったです。
諦めて我慢するほうがはるかに簡単です。
でもそんな事じゃイギリスでは我慢ばかりになってしまうので。笑!
間違った事や無茶な事を言わない限り、相手との直球コミュニケーションが成り立つので、そうゆう意味ではやりやすいです。
それにしてもイギリスで支払いをするときには、おつりに御注意下さい。
マジで適当なので、要注意です!
東京にいた時におつりを細かくチェックしていたイギリス人の友達がいて
"そこまでしなくても~"
なんて思っていましたが、イギリスにきて納得。
本当に適当です。
値段間違えてみたり、ポンド圏なのに違う国の通貨が混ざっていたり!
(使えないじゃん!)
買う前に値段を確認し、お釣りも計算。
おつり渡された時点でちゃんとあるか確認。
£の小銭に慣れるまで、これは相当大変でした。笑
そして昨日。
バーでアマレットアップルをオーダーし、店員にお金を渡しました。
"おつりもってくるわ"と言ってから数十分かかっても戻ってこない。
彼女におつりをもらっていない事を伝えると、彼女は
"あら、渡しわよね。。。"なんて。マジで答えているから、面倒。
本気で渡したと思っている様子。
はぁ~っ。
おつりは少なかったのでそのまま流してもよかったのですが、ここで折れてどうする!
彼女に、きっぱりもらっていな事を伝えました。
それからあーでもない、こーでもないと約10分。
面倒!!!!
でもこうゆう場でしっかり意見をいえなかったら、イギリスで暮らしていけない!的に自分の中で燃えてしまいました。笑。
最終的になおつりももらい、店員のおねーさんともお互い謝りながらまるくおさまり。
最後にはお互い(?)気持ちよくおわったのでよかったです。
諦めて我慢するほうがはるかに簡単です。
でもそんな事じゃイギリスでは我慢ばかりになってしまうので。笑!
間違った事や無茶な事を言わない限り、相手との直球コミュニケーションが成り立つので、そうゆう意味ではやりやすいです。
それにしてもイギリスで支払いをするときには、おつりに御注意下さい。
2009年2月5日木曜日
イギリス流
イギリス流の仕事の仕方、結構肌にあっています。
上司からよく聞くフレーズで
"The dead line is set. So as long as you finish before then, you do as you like. It's up to you."
"I"ll leave it up to you to finish."
締め切りを守るのが大前提、そこまでたどり着く方法は各自の自由。
むしろ自分で考えてやってくれという事です。
外資系は違っていましたが日本で働いている時は、たどり着く過程まで決まられてた事が多かったです。例えば指示通りの過程を踏まないと、そこでNoが出たり。たまに窮屈になることがありました。
イギリスでは、たどりつく方法は各自の自由です。
その分もちろん責任も多いです。
色々な方法の中から一番いい物を自分で選び実行する。
依頼された仕事の裏にある理由を探る所からはじまります。
イギリスで"Why?"が多く聞かれる理由が分かってきました。
そして同時に日本では"How?"が多く聞かれる事にもうなずけます。
私の仕事は一般的に”クリエィティブ”といわれる業種ではありません。笑。
でも仕事がとてもクリエィティブに出来るようになりました。
今の所、このイギリス流、私の肌にあっている模様です。
上司からよく聞くフレーズで
"The dead line is set. So as long as you finish before then, you do as you like. It's up to you."
"I"ll leave it up to you to finish."
締め切りを守るのが大前提、そこまでたどり着く方法は各自の自由。
むしろ自分で考えてやってくれという事です。
外資系は違っていましたが日本で働いている時は、たどり着く過程まで決まられてた事が多かったです。例えば指示通りの過程を踏まないと、そこでNoが出たり。たまに窮屈になることがありました。
イギリスでは、たどりつく方法は各自の自由です。
その分もちろん責任も多いです。
色々な方法の中から一番いい物を自分で選び実行する。
依頼された仕事の裏にある理由を探る所からはじまります。
イギリスで"Why?"が多く聞かれる理由が分かってきました。
そして同時に日本では"How?"が多く聞かれる事にもうなずけます。
私の仕事は一般的に”クリエィティブ”といわれる業種ではありません。笑。
でも仕事がとてもクリエィティブに出来るようになりました。
今の所、このイギリス流、私の肌にあっている模様です。
2009年2月4日水曜日
席あいてますよ
あっという間に2009年ですね!
なんて。。。ずいぶん更新せずで。苦笑
さてさて。
イギリスに引っ越してから数ヶ月が経ちました!!
早いです。。。
本当に濃い数ヶ月でした。
やっと最近落ち着き始めた感じです。
東京と比べて本当に不便だし、戻りたい!と思う事もありますが、イギリスのいい所もあります。
イギリスにきて本当に関心する事のひとつとして、男性が女性に席を譲ってくれる事!
朝通勤している時、男性の前の席が空いたのに、ちょっと離れているところに立っている私にわざわざ席を譲ってくれる!号泣。東京ではこんな事、残念ながら経験した事ありません。
もしくは、私の後ろの席が空いたけど、ヘッドフォンでガンガン音楽を聴いていて気づかなかった私に、わざわざ肩をたたいて教えてくれたり。
自分だって座りたいだろうに、皆さん周りに女性がいたら、そちらを優先してくれるのです。
東京では、妊婦さんを目の前に優先席に座っている若い男の人がいたりで、すごいイライラすることがありました。
イギリスって不思議。
無愛想だったり、必要以上に干渉しないし、サービスも日本に比べられない程悪い。
でも人が優しいんです。
日本はサービス、礼儀がいいんだけど、”仕事”とか”礼儀正しくしなくてはいけない状況”から外れるた瞬間、異なる対応になるというか。。。。みんながみんなそうだとはもちろん思いませんが。
例えば私が一時帰国した際に、渋谷駅で目が見えない方がホームで困っているようでした。
それなのに、誰も見向きもしない状況。。。私はその方に声をかけて必要な場所まで誘導しましたが、ただ通り過ぎる人たちをみてちょっと怖くなりました。
イギリスだったら、すぐに誰かが声をかけます。
実に不思議です。
強制じゃないのに、優しく出来るイギリス人。
タフなロンドンの中で、そのような優しさに触れるたびに、心が温かくなります。
なんて。。。ずいぶん更新せずで。苦笑
さてさて。
イギリスに引っ越してから数ヶ月が経ちました!!
早いです。。。
本当に濃い数ヶ月でした。
やっと最近落ち着き始めた感じです。
東京と比べて本当に不便だし、戻りたい!と思う事もありますが、イギリスのいい所もあります。
イギリスにきて本当に関心する事のひとつとして、男性が女性に席を譲ってくれる事!
朝通勤している時、男性の前の席が空いたのに、ちょっと離れているところに立っている私にわざわざ席を譲ってくれる!号泣。東京ではこんな事、残念ながら経験した事ありません。
もしくは、私の後ろの席が空いたけど、ヘッドフォンでガンガン音楽を聴いていて気づかなかった私に、わざわざ肩をたたいて教えてくれたり。
自分だって座りたいだろうに、皆さん周りに女性がいたら、そちらを優先してくれるのです。
東京では、妊婦さんを目の前に優先席に座っている若い男の人がいたりで、すごいイライラすることがありました。
イギリスって不思議。
無愛想だったり、必要以上に干渉しないし、サービスも日本に比べられない程悪い。
でも人が優しいんです。
日本はサービス、礼儀がいいんだけど、”仕事”とか”礼儀正しくしなくてはいけない状況”から外れるた瞬間、異なる対応になるというか。。。。みんながみんなそうだとはもちろん思いませんが。
例えば私が一時帰国した際に、渋谷駅で目が見えない方がホームで困っているようでした。
それなのに、誰も見向きもしない状況。。。私はその方に声をかけて必要な場所まで誘導しましたが、ただ通り過ぎる人たちをみてちょっと怖くなりました。
イギリスだったら、すぐに誰かが声をかけます。
実に不思議です。
強制じゃないのに、優しく出来るイギリス人。
タフなロンドンの中で、そのような優しさに触れるたびに、心が温かくなります。
登録:
投稿 (Atom)